噂には聞いていた。「ロックエリアのボトムをワームで釣っていくロックフィッシュゲームはバス釣りに近い」と。三重県熊野市は自然溢れる環境で絶景を楽しめる観光地としても有名。その隣に和歌山県串本町がある。同じく大自然に囲まれ、本州最南端の黒潮が当たる魚影豊かなエリアだ。そこには岩礁帯を住処にしているハタ系の魚がいる。その魚たちをまとめてロックフィッシュと呼んでいるが、寒い時期には釣りにくい魚と言われれている。しかしそんな常識を覆すように彼らは我々を温かく迎えてくれた。普段はバスフィッシングメーカー「ism」を営む代表の杉山貞圭さんと、同じくバスフィッシングをこよなく愛するハッシーを乗せて冬の海に出船。バス釣りがベースにある我々にとって、ボトムへのコンタクトは馴染み深い釣りで、フィールドのポテンシャルと自然豊かな環境に笑みは絶えなかった。
海釣りでは風や潮流を利用してトローリングのようにルアーを泳がせる「ドテラ流し」という釣り方がポピュラーだ。しかし我々はバスフィッシャーマン、キャスト&リトリーブのスタイルで仕掛けていく釣りが大好きだ。そんなわけで岩礁帯の続く水深5m~15mのシャローにエリアを絞って探っていった。狙うは「ロックフィッシュ」と呼ばれているハタ系の根魚。地域によって色んな根魚がいるが、ここ和歌山県沖ではカサゴやアカハタがメイン。岩礁帯を隠れ家としながら普段は小魚や甲殻類を捕食している。基本的にはオールシーズン楽しめる釣りらしいが、寒い時期になると魚が深場に移動してしまうらしい。また食べて美味しいアカハタは、お正月の一品として喜ばれるため漁が盛んになるようだ。この釣りではボトムにコンタクトして、ゴツゴツした岩や海草を躱すようにアプローチするのが重要。オフセットフックにセットしたワームと根掛かりしにくいシンカーセッティング。根掛かり回避はこの釣りの重要なキーワードだ。実はこれってストラクチャーを攻めるバスフィッシングのアプローチと同じなのだ。そして「ルアーを見たことないの?」と思うくらいの素直なバイトに驚かされてしまう。如何なる手段で賢いバスに口を使わそうか?我々は常に試行錯誤しているが、この日はそんなストレスや緊張感は無くパーティーフィッシングを楽しんだ。久しくバスにフラれている貴方、スレていない猛烈なバイトを感じたい貴方、ここへ来ればロックフィッシュ達が必ず貴方をオ・モ・テ・ナ・シしてくれますよ。
https://www.i-s-makers.com
https://ryugi.jp
https://junglegym-world.net
https://www.harumaru-kushimoto.com
https://www.keenfootwear.com